2024年を締めくくる12月も皆様のご支援のお陰で、活動を続ける事ができました。
ありがとうございます。以下、12月の活動報告になります。
立憲代表、野田元総理の朝立ちに直接署名提出の試み
立憲民主党代表で、前総理の野田佳彦氏に「立憲民主党が進めるお一人様支援」の署名提出を試みました。署名提出はスタッフの方に止められてできなかったのですが、野田氏に何度か接触して会話する機会を得られました。
やはり、大物政治家に「あっ、現役世代の声は、こういう感じなんだ。もう、こういう声が上がってきているのだ」と直接伝えるのは、彼らの世論の空気感を左右するので、とても大切だと思います。ネットとの両輪で彼らとの接触をトライし続けたいとおみいます。
12月19日、現役世代デモ(in新宿)
野田氏への朝立ち凸の日の夕方、サラリーマンの帰宅時間に新宿でデモを行いました。
やはり、回数を重ねるごとに、デモの演説に耳を傾けてくれたり、気になって様子見している人の数が増えているのが分かります。
それだけ、この1年間は、社会保障費の負担増加に対する危機意識が高まっているのではないでしょうか。全力で抗う声を上げていきたいと思います。
現役負担を増やすな、ばら撒くな、手取りを増やせコーラス収録
ロジカルな話ばかりしても、一般層には伝わりにくいので「歌」作りにも励んでいます。
Xでバズった文面を歌詞として、作曲&歌ってもらいました。
今回は、次世代運動の会員の方々含め、ネット上で、社保改革について発信している方々10名ほどに
コーラスでの参加をいただきました。
とても良い曲と映像に仕上がっています。
分かりやすく、楽しみながら伝えられたらと思います。
【有料note】20年後の日本を予想してみる。
インフレ、社保増税、地獄のような供給制約の人不足、悪化転落の加速が進む日本において、20年後から、日本人はどうなるのか?という木田勉三氏の考察レポートです。
何故、今我々が抵抗しなければならないのかも、書かれています。是非、読んでみてください。