大変遅くなりました。1月の活動報告内容となります。
今月も皆さんの購読やデモ参加、差し入れのおかげで活動を続ける事ができました。
大阪梅田デモ&路上ライブ
真顔での大阪デモ&路上ライブを行いした。多くの通行人の方が足を止めて声をかけてくれました。中でも80代の男性が「私もこのままでは社会保障はもたないと思う」「若者の応援をしたい」と声をかけてくれた事は励みになりました。高齢者の中でも次世代視点で想像力を持つ方がおられるのだと実感しました。
素顔でのデモ参戦
大阪は素顔率が高かったです。この度も、以前の京都デモに来てくださった方々にもご参加いただきました。
東徹医師による反サロソングの路上ライブ
自己負担3割ロック 社会保険料払い過ぎ
次世代運動 大阪デモ 20250201 2回目 pic.twitter.com/IGVMXlTYaC— 東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist (@21st_Psychiatry) February 8, 2025
今回は演説だけではなく「歌」も交えて発信しました。やはり「歌」が加わると、我々参加者も周囲の通行者も反応や雰囲気が変わるのを感じました。「歌と踊り」は、人類の古くから続く表現方法なので、より多くの方の心にメッセージが届けられるように、今後も歌作りも続けていきたいと思います。
反サロBar(エデン難波)
スペシャルゲストの浜田聡議員
医師で国会議員の浜田聡先生に来ていただきました。スペシャルゲストで皆さん、驚かれていました。浜田先生含めて、東先生、石川先生、くず先生と、ドクターの方々の参加率が高く、急性アルコール中毒になっても、何とかなりそうな安心感のある打ち上げでした。
ドナネマブの医師署名
医薬品の費用対効果や医療保険財政の悪化の観点から、慎重に検討していく必要があると考えています。2024年11月13日、薬価収載されたアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の保険適用に断固として反対するため、署名活動を行いました。
膳所エリアでのビラ配り
大津市膳所エリアで、次世代運動のビラを80枚ほど配布してきました。
石川医師のTV取材インタビュー
次世代運動にご助言いただいている医師の石川先生の「社会保険料引き上げに反対する会」の活動が、今朝のテレビ朝日「グッド!モーニング」で報道されました。
「厚生年金保険料」の引き上げに反対する署名のお願い voice.charity/events/4654
【年金保険料】厚生年金…増額は社会のため?現役世代の負担が大きすぎ?賛成派・反対派と考える|アベプラ
前回の代表北村に続いて、石川医師がAbemaに出演して、芸人の、たかまつなな氏と、大激論しました。youtubeのコメント欄などを見ていると、年金制度の不公平さや歪さが、辻褄の合わない話の中で可視化されたのではないかと思います。
【有料コンテンツ(勉三note)】
我々は、日本に残り続けるべきなのか?|新しい日本を信じる「肺魚の哲学」
通貨の崩壊、大増税、そしてマイナンバーで個人資産が完全把握される近未来において、日本人は海外にエクソダスすべきなのか?それとも、身を潜めて時期を待つべきなのか?空気中で酸素が吸える「肺魚(ハイギョ)」の生態から考える勉三氏の近未来予想です。